2020/07/04

今朝のTBS あさチャン!でやってた、街のギモンに専門家が答えるシリーズの内容です。
sponsored link
Q 洗濯すればウイルスは死ぬの?
洗濯すればウイルスは「死ぬ」のではなく「流れる」
国際医療福祉大学主任教授 専門は感染症学 日本環境感染学会副理事長の 松本哲哉さんが答えていました。
「ウイルスを殺そうと思ったら、服などに熱湯をかけてある程度一定時間保つしかない。洗濯すれば、かなり希釈されてしまいますので、ほとんどそこにいるウイルスはなくなってしまうと考えていただいていいと思います。」
来ていた服を洗濯するのは有効
Q では、すぐ洗濯機に入れることができない、上着などはどうしたらいいのか?
A 上着は厳寒に置いておく。アルコールで拭く。
松本先生によると、
「結局、ウイルスがついているのは基本的に上に着ているものですね。中のシャツとかよりも外側のもの。なのでコートのようなものは一番注意しなければいけないですけど、それを毎回毎回洗濯するのは当然無理ですので上着は玄関に置いておけば、普段はあまりさわらない。アルコールで湿らせたもので、(上着の)表面を拭くだけでも効果は出せると思いますので、絶対、洗濯しなきゃいけないってわけではないと思います。
Q アルコールジェルしかない時は?
A アルコールジェルは粘着性があるものですが、ペーパーに湿らせてやれば大丈夫。
私の感想
私が今までやってきたことなので、今さらって感じです。
私は基本、衣類を買う時は、「頻繁に洗えるもの」を買います。ジーンズでもフリースでもセーターでも一日着たら即、着た衣類全部洗います。ジャンパーやフリースジャケットはもちろん、スーツやネクタイも一度使ったら自分で洗います。
洗っていないネクタイなんて何度も手で触れて、汚いったらありゃしない、って考えの私は以前から洗ってきました。
オーバーも洗いますから、基本、買う時に、自宅で洗濯機で洗えるサイズ、布地の厚さ、素材のものを選びます。
特に病院に行ったときは、家に帰ったら即、着ているもの全部脱いで洗います。
どうしても、時間がなくて、洗えない、あるいは、また本日中に外出する予定がある場合は、玄関に専用のハンガーを以前から置いて、外から帰ったら上着はそこにかけておくようにしてます。
そもそも、使い捨てマスクの外側にウイルスがついているから絶対触らずそのまま捨てよ!マスクを外したらポケットに入れず、即捨てよ!と言っている専門家は、では、「ウイルスがついた飛沫を浴びているかもしれないオーバーも捨てよ」となぜ言わないと私は思います。
洗濯で「ウイルスが洗い流されて」「洗濯すれば、希釈されて、もうそこにウイルスはほとんどいない」のであれば、
なぜ、使い捨てマスクを洗って使ってはいけないのか?
なぜ、誰も専門家が「使い捨てマスクだって、洗ってウイルスはほとんどいなくなるから、形さえ保てるのなら、洗濯で多少機能は落ちても使えますよ!、一回使ってすぐ捨てなくても大丈夫ですよ、って言ってくれない
のか?
現実不可能な、「使い捨てマスクは一回使ったら外側に触れずにそのまま捨てよ」とばかり言っていて、「洗濯できるなら、洗濯して何回かまでは使って可ですよ」とマスク工業会も、専門家も言わないのか?
一番飛沫を浴びる上着は、「洗えないから」洗わなくてよくて、使い捨てマスクは「洗える」のに、本来が「使い捨て用に作られているから?」一回使ったら捨てなくてはいけないのか?
なぜ、上着のオーバーやジャンパーは飛沫を浴びても使い捨てにしろ、と誰も言わず、しかも洗わなくてもよくて、不織布マスクだけは、「使いまわしは推奨しない、使いまわしは危険」とか理想論ばかり言うのか?
飛沫を浴びている外側に触れず、そのままマスクを捨てろ!というのなら、ガーゼマスクにも、ハンカチマスクにもなぜ同じことを専門家は言わないの?
なぜ、衣類も捨てろ!と言わないの?
同じウイルスの飛沫を浴びている可能性がある上着が洗わなくてよくて、ガーゼのマスクは洗ってよくて、不織布のマスクだけは使い捨てろ!というのは矛盾していると私は思います。
専門家は、理想論ばかり言っていると感じます。
専門家は、不織布のマスクを洗ったことなどないから、「紙マスクだから水に弱い=家庭で洗えない」と先入観で誤認識しているのではないですか?
何かあっても責任取れないからかもしれないけれど、専門家は無難な意見ばかり言わず、現状の一般人の困りごとに沿った、今、実現可能な解決策を言ってほしいものです。
あと、不織布マスクのマスク工業会は、今すぐ、マスクを洗って、物理的には何回まで洗濯可能か調べて、機能的には何回まで洗って使っても大丈夫か、しっかり調べて情報公開してください。
お願いします。
関連記事:
★・<a href=”http://mynou.info/daily-life/how-to-make-a-mask”>不織布マスクの作り方</a>
★・<a href=”http://mynou.info/tv/mask-9″>マスクは再利用していい?「NHK おはよう日本」から</a>
★・<a href=”http://mynou.info/tv/mask-3″>使い捨てマスク再利用できる?</a>
★・<a href=”http://mynou.info/tv/mask-2″>マスク再利用OK?</a>
★・<a href=”http://mynou.info/self-medication/how-to-wash-the-mask”>不織布マスクの洗い方</a>
・<a href=”http://mynou.info/daily-life/mask-17″>洗いすぎて毛羽だったマスクの再生法</a>
・<a href=”http://mynou.info/daily-life/mask-13″>手作り“不織布マスク”を使ってみた</a>
・<a href=”http://mynou.info/tv/mask”>「使い捨てマスク再利用できる?」NHKおはよう日本2月8日放送を見て</a>
・<a href=”http://mynou.info/tv/mask-5″>2020年2月15日のTBS「報道特集」を見て</a>
・<a href=”http://mynou.info/tv/mask-12″>感染拡大防止にマスクは・・・TBS 報道特集</a>
・<a href=”http://mynou.info/tv/mask-10″>ガーゼマスクの作り方</a>
・<a href=”http://mynou.info/tv/mask-11″>そのマスクの使い方大丈夫?</a>
・<a href=”http://mynou.info/feeling/mask-6″>マスク売り場に「マスクについてのお願い」</a>
・<a href=”http://mynou.info/tv/mask-15″>辻ちゃん“手作りマスク”に専門家は?</a>
・<a href=”http://mynou.info/tv/mask-14″>洗濯はウィルスに有効か?</a>
・<a href=”http://mynou.info/tv/covid-19-mask”>COVID-19対応の最新“ダチョウ抗体”マスク</a>
・<a href=”http://mynou.info/tv/gloves-antivirus”>手袋はウィルス対策に有効か?</a>
・<a href=”http://mynou.info/tv/mask-8″>布についたウィルスは長生きしない</a>
・<a href=”http://mynou.info/tv/mask-7″>NHK「ニュースウォッチ9」で“手作りガーゼマスク”を見て</a>
・<a href=”http://mynou.info/for-doctors/mask-4″>2020年2月16日朝日新聞記事を読んで</a>