リカ場 ~私の脳脊髄液減少症のリカバリー~

原因不明の症状が「脳脊髄液減少症」だった私が、世界中に伝えたいこと

勝てる脳の秘密

time 2016/07/21

NHK BS1で今日深夜0時から(日付は明日 7月22日)
“勝てる脳”の秘密  ~完璧なアスリートをめざして~ 2016年7月22日(金)午前0時00分~
再放送 2016年7月29日(金)午後5時00分~

脳を刺激して回復を早めるリハビリ方法についても放送されるようです。
2015年 フランスの作品のようです。

完璧なアスリートの「勝てる脳」は、スポーツで勝つだけでなく、
ケガにも「勝てる脳」にもつながるのかもしれません。

とても興味があります。

ガーデニング健康法
庭やベランダがなくてもできる。

効果的に行う5つのポイント
種、双葉がでてくる。
オキシトシン、幸せホルモン。免疫力UP
植物を育てることでも同じ効果
種から育てれば、
オキシトシンが分泌されて免疫力UP
室内のテーブルで初めてもオーケー
ひざや腰に不安がある方は、
椅子に座っても効果が期待できる。

ポイント2
両手をしっかりとつかう。→認知症の予防
握力を常に維持しておく。
手を握る運動と脳の活性には
握力が強い人は弱い人に比べ、認知症
脳卒中の予防。
時々手を持ち帰る。

脳細胞を活性化する効果的な方法。
道具をなるべく使う。
ハサミ
手先の巧緻性が高まる。
指先を動かす道具を使うこと、
枯れた葉っぱをとる。
認知症の予防につながる。

ポイン後3
作業は朝に行う。

しっかり太陽をあびる。
体内時計をきちっと作動させる。

快適な睡眠や体調の安定、

ポイント4
植物をいつでも見られる場所に置いておく。
制圧の中で植物が目に入るように

植物の刺激をいつも視覚的に受けたりする。責任もって育てているんだという
世話をする意識が自然に芽生え、

ポイント5
失敗しないお野菜、
虫がつきにくい、お野菜、達成感を得ることが
育てやすい植物から育てる。

ベビーリーフ
ここまで育てるのは
水だけで後は何もいらない
キク科レタスサラダ菜
種まきから収穫まで50日
ベリーリーフなら20日

失敗しにくい植物で
トマト、
きゅうり。

①種から育てる。
②両手を使う


⑤育てやすい植物から育てる。

down

コメントする




*

自己紹介

lily

脳脊髄液減少症のサバイバーです。私が生きているうちに「原因不明」「異常なし」「精神的なもの」とされたり、何かすでに別の病名がついている人たちの中に、脳脊髄液減少症が隠れている可能性について、広く社会に伝えたいと思っています。

「脳脊髄液減少症を知っていますか」

最近のコメント

2023年12月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

amazon

広告

広告

リンク集

にほんブログ村ブログパーツ

人気ブログランキングブログパーツ