2020/07/04
台風接近で、先週火曜日から体調が非常につらい状態が続いています。
さて、本日の夜11時30分から、NHKの
サイエンスZEROでマインドフルネスが取り上げられます。
私は長年の脳脊髄液漏れの放置で、
治りにくい脳脊髄液減少症になり、治療しても治療してもなかなか症状が完治というわけにはいきませんでしたが、
自分なりに、音楽療法や運動療法、
サプリなどの健康食品や、
塩分と水分に気を付けたり、栄養に気をつけたりする食事療法や、経口補水療法、
脳の味覚、触覚、聴覚、視覚、嗅覚などの五感や、
ありとあらゆる刺激を与えることを心がけたりしましたが、
特に、瞑想だけは取り組んできませんでした。
自分で取り組めるものでも、
その人にとって取り組みやすいものと、取り組みにくいものと
あると思います。
マインドフルネスは私に向いていないのかもしれません。
しかし、最近、マスコミでもよく「マインドフルネス」が取り上げられるので、
脳にいいと思われることは私はなんでも試してみたい人間なので、
かなり興味はあります。
瞑想というと続かないかもしれないのですが、
マッサージ器にすわりながらなら、私にもできそうだと思うのですが、
マッサージ器にすわりながらでは、マッサージ器の動きにきを取られてしまうから、
意味はないのでしょうか?
とにかく、マインドフルネスが、私の日常に取り入れられるかどうか、
今後考えてみたいと思います。