2020/07/04

2020年2月20日のNHK「おはよう日本」で、「Q&A 新型ウィルス これ大丈夫?視聴者の疑問に専門家は?」という放送がありました。
マスクは再利用していい?手袋は有効?ウィルスはどれくらい感染力を保つ?アルコールのない除菌シートの効果は?
の4つの質問について、感染予防が専門の日本環境感染学会の菅原えりさ理事にNHKが取材し、得られた回答をまとめて放送していましたQ&Aの内容の続きです。
前回はマスクの再利用について記事にしましたが、今回は手袋について内容をまとめます。
sponsored link
手袋はウィルス対策に有効か?
Q 手袋は予防に有効か?
A ウィルスが付着している可能性のある場所を直接素手で触ることを防げるので、感染予防としてはある程度有効である。ただ、手袋にウィルス付着していた場合、その手袋で顔をさわったら意味がなくなる。使った手袋は洗濯できるのではあれば、そのつど洗濯するのがのぞましい。
とのことです。
私の感想
私は、病院や銀行のタッチパネルに触れる時、100円ショップのスマホ用の 手袋使おうと買ってきました。でも実際は手袋はうっとうしくてすぐ外してしまいがちですね。素手で触れて、手をすぐ洗った方がいい感じです。
私は以前から、手袋も毎日洗って交換するのが習慣です。靴下と同じ扱いです。
マスクよりもむしろ、ウィルスに触れやすいと思われる手袋が、そのつど洗濯して使いまわしする事が許されるのに、なぜ、不織布マスクを洗濯して使いまわしてはいけないのでしょうか?
口は吸いこむところだから?粘膜があるから?呼吸しているところだから?
専門家によっていろいろな意見が出てくるので、何が真実なのかかえってわからなくなります。
やはり自分で考え、自分のことは自己責任で行動するしかないようです。
関連記事:
不織布マスクの洗い方