2020/07/04

パンデミック
フェーズ
クラスター
ここは日本なんだから、カタカナ語や英語、苦手な人だっているんだから、日本語の優しい言葉で言ってよ!
こんな言葉ならべて、国民の誰もが理解できるとでも思っているの?
政治家や官僚のあなた方みたいに、高学歴で、いろいろな面で教育の機会に恵まれているようなエリートばかりではないのよ。
国民に対して言葉を発する時、高齢者でもわかるような、誰にでもわかるような、最低限、「日本語」で説明してほしいと思います。
その点、COVID-19の正式名がきまっても、「新型コロナウィルス」と報道で使われているのはいいと思います。
パンデミック →「世界的な大流行」
フェーズ → 「局面」
クラスター → 「患者集団」そういってやさしい日本語で説明してくれればいいのに。
政府のゆるゆるの対策、危機感のなさ、いい加減さ、に加え、御用学者ばかり?のおじさんと先があまり長くなさそうなおじいさんだらけの専門家委員会で話合われたのは、今までと何も変わらない「危機感のない対策」。
ここ1~2週間が山みたいなことを言う割に、この危機感のない政府の対応は何?
こんな人たちがリーダーシップとっているような、こんな国の国民であることに、私は嫌気がさしてきました。