リカ場 ~私の脳脊髄液減少症のリカバリー~

原因不明の症状が「脳脊髄液減少症」だった私が、世界中に伝えたいこと

医師も知らない新発見?の話

time 2018/06/14

医師も知らない新発見?の話

今回、台風5号が9日、10日と自分に接近して通り過ぎていく間の、気圧と体調を観察し続けて気づいたことがあります。

sponsored link

気圧と症状の関係に対する、新しい気づき

低気圧が具合が悪くなる、高気圧だから体調が良くなるってもんでもないらしい。

それよりも、むしろ、これから気圧が下がる変化があるって時に、数日前から具合がわるくなってこと

り、(3~4日前から)

まあ、ここまでなら、脳脊髄液減少症患者でお天気と体調について気にして自分観察している人なら気づけることかもしれないけれど、

今回の新発見は、気圧が低くても、それ以上急激に下がらなくなり、下げ止まりして横ばいした時、たとえ、その時の気圧が995hPa という1000hPaを切る低さであっても、体調はさほど苦しくならないってこと。

そして、台風が過ぎていき、たとえ995hPaといった低い気圧にいても、そこからこれから気圧がだんだん上がっていくという時には、とても体が楽であるってこと。

つまり、低気圧の最中にいる時悪化し、高気圧の最中にいる時、症状が改善するというより、気圧が下がる変化があるときの数日~数時間前から体調が悪くなり、

逆に、気圧が下げ止まり、そこから横ばいしたり、だんだんと気圧が上がっていくようなときには、体は楽になるってことです。

これは、やはり、脳脊髄液が漏れたり減ったりしている人体に加わる低気圧、高気圧というその時の気圧のほかに、

「これから気圧が下がる」「これ以上気圧は下がらない。」「これからだんだん気圧が上がっていく。」ということに対し、

人体の自律神経?が反応することで、症状がひどくなったり、悪化したり、あるいは楽になったりするような気がします。

体に今、直接加わっている気圧の数値と同時に、「これから気圧が下がっていく変化」「これから、気圧が上がっていく変化」を人体はなんらの方法で敏感に察知し、適応しようとするのでしょうが、それにたぶん、脳脊髄液減少症の脳を持った人体はうまく適応できないのだと思います。

特に、これから気圧がさがるぞ~という自然界からの目には見えないなんらかの変化、情報に、普通なら人体はうまくそれを察知して、準備しはじめ脳や体を守ろうとすることができるのでしょうが、

どうやら、髄液漏れの患者には、それがうまくできない体になってしまっているようです。

つまり、低気圧で悪化し、高気圧で症状改善するとは言い切れず、

今、低気圧でも気圧がその気圧で安定しているときには比較的楽で、その後だんだん気圧が上がっていくような時には、今が低気圧であっても体が楽だってことです。

逆に、

今、お天気で高気圧であっても、数時間後から急激に気圧が変化していくような気象状況や、数日後に台風がどんどん自分に対して接近してくるような時には、今、現在、お天気で気圧が高い状態でも具合が悪くなることがあるってことです。

気象病とか天気痛とかいう概念ではわかりにくい、「今現在から未来につながる気圧の変化」に対して

脳と体が反応しているように思います。

健常者なら、そのこれから起こる気象変化も人間は無意識に察知し、適応すべく準備を始めるのでしょう。

しかし、脳脊髄液減少症患者はそれがスムーズにできないのではないか?と私は想像します。

こんなことを書くのは、世界で私一人かもしれません。

あくまで私の現実に起こった状況と自分を見つめた結果からの想像の話です。

ともあれ、気圧や天候と症状の変化に対して、詳しく自分観察している人でないと、これらのことには気づけないと思います。

多くの患者は気づけていないから、それを健康な医師にも伝えず、伝えないから医師もその事実を知らず、研究にも生かせず、真相がいまだに判明しないのだと感じます。

こうした、患者の体験をヒントに、多くの研究者が脳脊髄液減少症の研究に取り組んでいただきたいと思います。

 

 

 

sponsored link

down

コメントする




*

自己紹介

lily

脳脊髄液減少症のサバイバーです。私が生きているうちに「原因不明」「異常なし」「精神的なもの」とされたり、何かすでに別の病名がついている人たちの中に、脳脊髄液減少症が隠れている可能性について、広く社会に伝えたいと思っています。

「脳脊髄液減少症を知っていますか」

最近のコメント

2023年5月
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

amazon

広告

広告

リンク集

にほんブログ村ブログパーツ

人気ブログランキングブログパーツ



sponsored link