リカ場 ~私の脳脊髄液減少症のリカバリー~

原因不明の症状が「脳脊髄液減少症」だった私が、世界中に伝えたいこと

医師は自分が学んで知ってる病気やケガしか治せない

time 2017/12/09

sponsored link

あたりまえの話

・医師も人間、神様じゃない。知らないことは知らないし、経験のないものはわからない。

・医師は患者から症状を訴えられても、自分が学んで知っている症状の原因の病気やケガしか気づけない。

・医師は、患者の症状から思い当たる病名やケガについての、検査方法を知っていて、しかも、すぐその自分がいる病院にその検査ができる検査機器がないと、検査できない。

・検査できなければ、診断できない。たとえ検査できても、医師が自分が知らない病気やケガの兆候には気づけない。診断基準がわからなければ、診断もできない。

その医師が知らない病気やケガの兆候がたまたま画像に映っていも、それが何を示すのかが医師が気づけなければ、そこから患者の異常を気づけない。

・24時間365日、患者自身の症状をいつも詳しく感じているのは自分だけ。

それが第三者である他人の医師にうまく伝わらないと、医師に検査もしてもらえない。

たとえ自分の感じている症状が医師になんとか伝わったとしても、その医師が知らない病気やケガはでは治せない。

しかも、たとえ専門医であっても、医師も人間、たまに患者の異常を見逃すこともある。

・脳脊髄液減少症については、患者の症状の実態について知らない医師がほとんど。

患者もなんとか経験した症状を医師に言葉や文字で伝えようとするけれど、症状の中には複雑怪奇で、言葉で第三者に伝えることが非常に困難。

・だから、脳脊髄液減少症の実態は、なかなか医師に伝わらない。

・患者を多数診ているはずの専門医であっても、患者の髄液漏れの再発も見逃すこともある。

しかたないこと。

医師も人間、神様でもスーパーマンでもない

脳脊髄液減少症についての研究が進むことを願うばかり。

どんなありふれた不定愁訴症状からでも、どんな精神的な症状からでも、どんなホルモン障害でも、見かけの症状の陰に隠された、大元の「脳脊髄液減少症」をあぶりだすような、誰にでも客観的にすぐ判断できるような検査方法を開発してほしいと切に望む。

脳脊髄液減少症患者が一番自覚しやすく、一番言葉で家族や医師に伝えやすく、一番、周囲や医師に理解しやすい言葉が「頭痛」という症状なだけ。

他にもたくさんの、言葉にしにくい症状があるのが、脳脊髄液減少症。

どうか、その目先の症状だけにごまかされないで、その症状を出している陰の黒幕を見逃さないで!

言ってみれば、振り込め詐欺の「出し子」だけ見つけて逮捕してもダメ。「出し子」を動かしている背景の悪を絶たなきゃ!ってそんな感じ。

わかりやすい、目先の実行犯だけを逮捕しても、また犯罪が繰り返されてしまうように、大元の脳脊髄液減少症を見逃すとまた症状が繰り返されてしまうことを、私知っているから。

sponsored link

down

コメントする




*

自己紹介

lily

脳脊髄液減少症のサバイバーです。私が生きているうちに「原因不明」「異常なし」「精神的なもの」とされたり、何かすでに別の病名がついている人たちの中に、脳脊髄液減少症が隠れている可能性について、広く社会に伝えたいと思っています。

「脳脊髄液減少症を知っていますか」

最近のコメント

2023年5月
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

amazon

広告

広告

リンク集

にほんブログ村ブログパーツ

人気ブログランキングブログパーツ



sponsored link