リカ場 ~私の脳脊髄液減少症のリカバリー~

原因不明の症状が「脳脊髄液減少症」だった私が、世界中に伝えたいこと

グラソー スリープウォーター

time 2016/07/11

グラソー スリープウォーター

最近、朝方3時に目覚めてしまって、
睡眠の質が悪いのですが、

本日、
Glaceau sleep Water なるものをスーパーで見つけ、

今夜飲んでみることにします。
機能性表示食品で

1本 410mlあたり、

エネルギーが51kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 12.8g
食塩相当量が 0.03gです。

L-テアニンが200㎎入っています。
カフェインはゼロです。

飲料には、
この食塩相当量という表現と、
ナトリウムという表現の2種類があり、
塩分量を比較するとき、
計算が苦手な私は
たびたびどっちが塩辛いのか、混乱します。

テアニンは
リラックス効果で、ストレスを減少させ、
睡眠の質を改善し、

脳脊髄液減少症だと増悪する月経前症候群(PMS)の症状を和らげるそうです。

味は「すっきりピーチフレーバー」と書いてありますが
飲んでみると、
他のテアニン入り飲料とにかよった、うす~い味。

塩分ほしがる私の身体と
味覚障害で味も感じにくい私の味覚には
少しものたりない味でした。

しかし、
グラソーのホームページを読むと、
こんな人に」と書いてあるところが、
現在の私の悩みにぴったりです。

眠りは浅いし、
夜中にトイレで何度も起きてしまうし、

朝方3時に目覚めて、しばらく眠れず、
しばらくして
二度寝してしまうし、

L-テアニンは
しばらく摂っていないので、
飲んでみます。

テアニン量(200mg)の摂取で、健やかな眠り(朝目覚めたときの疲労感と眠気を軽減すること)をサポートすることが報告されています。

とあるので期待します。

その他にも、健康食品オタクの私は、
脳によさそうなサプリ、
よりよい眠りによさそうなサプリはいろいろ試しているのですが、

新商品に出会うと、自分の身体に少しでもいいものを試すことが、
闘病の気晴らしになり、前向きな気持ちにもつながり、
娯楽にもつながって、
結果的に
私の楽しみにもなっています。

健康食品を試すことが趣味、といっても、
誰も笑わないでしょう?。

だって今でも、地域に心から頼れる脳脊髄液減少症の専門医が
ひとりもいないのですから。

サプリなどを試すことで、
脳脊髄液減少症の苦しみを誰にも理解されずとも、
生きることをあきらめず、
それに楽しみを見出して、
症状があっても気がまぎれるなら、
生きることをあきらめるより、
まだ、ましでしょう?。

コカ・コーラ グラソー スリープウォーター 410ml PET×24本 [機能性表示食品]

sponsored link

down

コメントする




*

自己紹介

lily

脳脊髄液減少症のサバイバーです。私が生きているうちに「原因不明」「異常なし」「精神的なもの」とされたり、何かすでに別の病名がついている人たちの中に、脳脊髄液減少症が隠れている可能性について、広く社会に伝えたいと思っています。

「脳脊髄液減少症を知っていますか」

最近のコメント

2023年9月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

amazon

広告

広告

リンク集

にほんブログ村ブログパーツ

人気ブログランキングブログパーツ



sponsored link