2020/07/04

昨日の記事“ユニクロ・エアリズムマスク”に“キレ”て切る!①の続きです。
最近の悪天候で、脳脊髄液減少症の息苦しい症状のせいなのかわかりませんが、とにかく苦しくてマスクがしていられない私。
特に、せっかくかった「ユニクロのマスク」が苦しくて、全くつけていられません。
そのため、昨日、「苦しくてつけていられないマスク」を「苦しくないマスク」にしようと思い、。
あれから私は「ユニクロのマスク」を切ったのです。
実は数日前から少しだけハサミは入れていたのですが、なかなかその先躊躇して進まず、昨日にいたるまで葛藤していました。
あまりの息苦しさでマスクとして私はこのマスクを使えないと判断し、なんとかしようと思いはじめて2週間、それでもなかなかハサミが入れられないのです。
過去に炎天下作業員用のマスクは一枚1000円ぐらいしたのにも関わらず、躊躇なくハサミを入れられたのに。
ユニクロマスクにハサミを入れることを躊躇しまくり、なんとかこのまま使えないか試すこと数回。
しかし、「やはり、ダメだ、私にはこのままでは息苦しくてこのマスクは使えない。」との結論に達しました。
「やはり、マスクの3枚重ねの布の一枚を切ってはずすしかない。
では、どの布を切り外すか?
マスクの外側のメッシュ生地はそのまま使うしかないから、外すとしたら、不織布のフィルターか、内側のエアリズム生地かどちらかしかない。
どうしよう。どちらを外そうか。」
そう悩んだあげく、一番内側の、エアリズム部分の内側の布を切りとってしまおうと思いました。
化学繊維の生地が外側と内側の二枚重なると、息がしにくいから、不織布と化学繊維の2枚の組み合わせだったら息がしやすいと考えて。
中の不織布のフィルター部分と、外側のメッシュ部分の2枚だけのマスクにしようとしたのです。
マスクの中央部分から切ると目立つから、頬側の「」書かれているところに、最初少しだけハサミを入れて中をのぞきました。
すると、中に薄い不織布らしいものが見えたました。
そこで悩みました。
フィルター機能を残した方がいいかも?とまた悩みだしました。
化学繊維2枚だけで、不織布のフィルターを切り外してしまうと、フィルターなしとなり、普通の手づくり布マスクと同程度になってしまうかも?と思ったからです。
普通の手作りガーゼマスクとか綿マスクよりは、化学繊維の分だけ、飛沫ブロック効果は高いと思うけど。
どうしようか?
じばらく悩んだ末に、不織布が肌に触れるマスクは、すでに、「使い捨ての不織布マスク」で十分体験しているのだから「ユニクロマスク」は「エアリズム」が売りなんだから、エアリズム部分を切り外してしまうのはもったいない、と考えなおしました。
結局、脳脊髄液減少症の私には「息苦しくて使えないマスク」を脳脊髄液減少症の私でも「毎日使えるマスク」にするために、
ユニクロエアリズムマスクにハサミを入れて、中のフィルターを取り外すことにしました。
そして、耳側のところからハサミを入れて、中の不織布部分だけを左右丁寧に切り取って、切ったエアリズム生地部分を本体に、白い糸で縫って閉じました。
内側のエアリズム生地と外側のメッシュ生地だけになった、中に不織布のフィルターなしのユニクロマスクのリメイク版、私専用マスクの完成。
つけてみると、断然息がしやすく、苦しくないし、内側のエアリズムの接触冷感とやわらかさが肌にここちいい。
不織布を残して、不織布が肌に着くより、エアリズム生地を残してエアリズムを肌に触れる側にした方が断然よかったと、自分の決断が正しかったことを実感。
これで、息苦しくて使えなかったマスクが、「毎日使えるマスク」にリメイクされ、
めでたし、めでたし。
でも、実は、これで終わりではなかったのです。
実は、私は、この行為によって、重大なことを発見してしまったのでした。
もったいぶるようで申し訳ないですが、何があったのか書くと長くなりそうなのでまた次回にします。
書けたら本日中に書きますが、書けなかったら、また明日にします。
書かないかもしれないけど・・・。
だって本当に、困ったあげくにマスクにハサミを入れて、不織布を取り出して、ハサミを入れたマスクを縫い合わせて、
「あ~よかった、これで息がしやすいし、毎日洗って使える」と思ったあとに、
「ん?」と気づいてしまって
「え~何コレ?もしかして、これが息苦しかった原因?」と気づいてしまったのですから・・・
もし、読みたい人がいるなら書くけど、
こんなこと書いて、ユニクロさんに、「クレーマー」だと思われても嫌だから、書かないかも?
でも、書かなきゃ、同じような人がいるかもしれないし、ユニクロさんも、こんなことがあるなんて多分知らないと思うから、
勇気を出して書くべきとは思うのですが、どうしようかな・・・・。
ユニクロマスクから、不織布を切り取った時の証拠写真もとったので、この記事に貼りたいけど、今、この気候でその余力は今のところないです。
脳脊髄液減少症患者にとっては、結構、記事書くだけでも大変なんです。
でも、悪天候で体調が悪いと、あえてネットの世界に逃げ込んだりします。
苦しさを紛らわすために・・・。
だから、脳脊髄液減少症患者でブログなんて書いて、発信している人は、全体の患者のごくごく一部だと思ってます。
関連記事:
コメント
続きが気になります!是非、投稿してください!お願します。
by アッキー 2020年7月17日 8:11 AM
アッキーさん、コメントありがとうございます。
ちょっとね~書いていいのかどうか、迷いますよ。
だって、ユニクロマスクハサミで切って、中身のフィルター見た人なんて、あまりいないでしょうから・・・。
でも、証拠写真は撮ったし、現物ももっていますよ。
でも、3枚セットのユニクロマスクのうち、切って中身見たのは今のところ1枚だけだから、もしかしてそれだけが中身がそうだったせいで苦しかったのかも?って思ったりしてます。
他のマスクは、そのままつけても、あまり苦しくないような気がして。
他の2枚も中身、あけて比べてみないとわからないけど・・・。
こういうことがあるから、車でもなんでもそうだけど、発売と同時に焦って買わない方がいいと思います。
しばらくして、落ち着いたころに買った方が、いろんな客のいろんな意見が反映されて、改善されたよりいい商品が出ると思うから。
by lily 2020年7月17日 1:54 PM
私も続きが気になって気になって(^^
ラスボス教えて下さいよ
初期ロットのマイナートラブル?
ユニクロ、家から歩いて二分位なんだけど
まだ…買ってないや(^^
by アキ 2020年7月17日 9:23 PM
アキさんと、アッキーさんって別人ですか?
名前が似ているので・・・?
by lily 2020年7月18日 4:53 PM
別人ですね。
オッサンでパッチ二回生がアキです。
よろしくお願いいたします。
by アキ 2020年7月18日 5:06 PM
そうですか!
アキさんはオッサンで、ブラッドパッチ2回生なんですね。
こちらこそよろしくお願いします。
それじゃぁ、私の方が相当、先輩ですね~。私は、2回じゃききませんから。
これで回復できたら、それこそ、レジェンドになれますね、私。
今、迷いながらも記事書いてますよ。
写真は、そのうち、また心にゆとりができたら考えます。
でも、こんなこと書いて、マスクの回収騒ぎになんかならないでしょうね~。そんなつもりで書いていないので。
by lily 2020年7月18日 6:04 PM