2020/07/04

最近ハマっているのが、ホットケーキミックスを使った、「くるみと、干しブドウと、カルビーフルーツグラノーラや、ケロッグのオールブランとシナモンパウダー」をたっぷり混ぜ込んで焼いたケーキです。
もう、すでに、お徳用のホットケーキミックス(3回分入り)のを、3袋も使ってしまいました。
sponsored link
くるみ・干しぶどう・フルーツグラノーラのケーキ
材料
・ホットケーキミックス一回分、一袋
・そのホットケーキミックス粉に書かれている数と量の卵と牛乳、+卵1個
(タンパク質を増やすために私は卵1個分多く入れてます。グラノーラ―とかがたくさん水分吸うのでちょうどよいのです。)
・フルーツグラノーラや、オールブラン
・干しブドウ これでもかという量
・くるみ こんなに?という量
・シナモン、瓶のふたを取ってドバーと入れる量
生地の中に具を混ぜるというより、具を生地でつなぐようなイメージの具の量。
つくり方
これらをすべて混ぜて焼くだけ。超簡単!
すべて適当、しかしおいしい。
オリーブオイルを少量引いたフライパンに流して、弱火で8分くらいかけて片面をじっくり焼く。
表面が乾いてきたら、裏返してまた様子を見ながら8分~ほど焼く。
焼きあがったら、さらに表面にシナモンをふりかけ、冷めたら一食分ずつ小さく切り分ける。アルミホイルやラップで包めば、固くしっかりした食感だから、お出かけにも持ち歩ける。
市販のプロテインバーやシリアルバーみたいに、気軽にいつでもどこでも食べられるので便利。
もともと栄養がいろいろ入っている栄養バランスのいいシリアル入りだし、シリアルにもいろいろなドライフルーツが入っているので、栄養もたっぷりのおいしくお店では買えないリッチなグラノラ―バーができる。
しかも、脳にいい油のくるみや、ポリフェノールたっぷりの干しブドウ入り。体と脳にいいと思うもの、ぎゅ~とたっぷり入れたこのケーキ、大好きで当分、作り続けるだろうと思います。
市販のものには、こんなにぎっちり入っていないだろうし、自分で作れば安くできるから、たくさん作れてみんなで食べられます。
家族で朝食にも、おやつにも、食べてます。
朝食べたら、最後の一切れがなくなったので、今、追加でまたフライパン一杯にして焼いてます。
熱いうちに食べるともっちり感がするし、冷めてからオーブントースターでかるく焼いて食べると香ばしくておいしいです。